これで全部だ! Instagramだけでできる画像加工の種類【まとめ】

ニックネーム:ピンキー
日本一の速読教室「楽読」の奈良スクールマネージャー。
そして、日本一「昭和歌謡」を愛する楽読インストラクター
2014年 写真撮影、映像制作の小栁宣昭写真事務所、道修町Studio主宰。
歯科医、クリニックへの出張撮影のほか、ペット専門出張撮影サービス「CuteMambo」運営。
2020年 楽読奈良スクールオープン
道修町Studio(どしょうまちスタジオ)の小柳宣昭です。
Instagramは画像を処理するフィルターやツールの機能が豊富なのが特徴です。
そこで、フィルターやツールを実際に使ってどんな事が出来るか見てみましょう。
スポンサードリンク
フィルターってどう使うの?
Instagramのフィルターですが、◯に小の字が斜めになったようなアイコンをタップすると使えます。
◯にスパナのようなアイコンはツールを使うときにタップします。
フィルターを選択するとスライダーが現れて、調整できます。
画像をタップすると元画像が表示され、フィルターをかける前後の確認ができます。
取り消しは「×」、適用は「レ」をタップします。
フィルターの効果を見てみよう
NORMAL
フィルターをかけていない状態です。
SLMBER
「まどろむ」という意味だそうです。 確かにねむいような。。。
CREMA
クリームのような甘い描写になります。
LUDWING
余分な色を取り除いて、彩度が強調されます。
ADEN
パステル系のフィルターで、人物写真に適しているそうです。
PERPTUA
ちょっと青緑がかった色になります。
AMARO
ちょっと古い写真よ見るような印象になります。
MAYFAIR
鮮やかな色になります。
桜の色もよりピンクがまします。
RISE
ちょっと赤みがかってノスタルジーを感じます。
HUDSON
青みがかかり、周辺が少し暗くなります。
VALENCIA
ちょっとだけ赤みがかかります。
X−PRO II
コントラストが強く、周辺が暗くなります。
HSIERRA
ちょっと赤みが増します。
WILLOW
コントラストの低いモノクロになります。
LO-FI
彩度とコントラストが強い写真になります。
EARLYBIRD
朝焼けをイメージ? レトロな印象ですよね。
BRANNAN
ちょっと黄色く、コントラストが高い。
INKWELL
モノクロ。 こちらはコントラストが高いです。
HEFE
コントラストがかなり強く、周辺が暗くなります。
NASHVILLE
映画のフィルムのような印象です。
コントラスト調整
太陽のアイコンでコントラストを調整できます。
ツールを使ってみる
◯にスパナのようなアイコンをタップするとツールが選べられます。
では、ツールの効果を確認してみましょう。
傾き
傾きの調整には3種類があります。
・傾き ・縦方向 ・横方向
傾き
縦の傾き
横の傾き
明るさ
コントラスト
暖かさ
彩度
ハイライト
影
ビネット
チルトシフト
円形とリニアがあります。
円形
リニア
シャープ
アップデートによりツールが追加
iOS版Instagramアプリがアップデートされ、色ツールとフェードツールが追加されました。
Android版はアップデート済みです。
色ツールは明暗部の色付けが可能になり、フェードツールは明るい部分を中心にコントラストを下げて古い映画のような効果を追加できます。
色
フェード
最後に
Instagramは、Facebookのような強い繋がりではなく、ゆるい感じが特徴ですが、画像を処理するフィルターやツールの機能が豊富で、イマイチな写真もそれなりにカッコよくすることがでいます。
みなさんも写真を公表してみてはいかがでしょうか。
Instagram関連の記事
Instagramの写真をtwitterに反映! IFTTTをまだ知らないの?
Instagram登録しました。 でもまだ、よくわかりません (;_;)
Related Posts
ニックネーム:ピンキー
日本一の速読教室「楽読」の奈良スクールマネージャー。
そして、日本一「昭和歌謡」を愛する楽読インストラクター
2014年 写真撮影、映像制作の小栁宣昭写真事務所、道修町Studio主宰。
歯科医、クリニックへの出張撮影のほか、ペット専門出張撮影サービス「CuteMambo」運営。
2020年 楽読奈良スクールオープン
Comment
[…] 合わせて読みたいInstagramの記事 これで全部だ! Instagramだけでできる画像加工の種類【まとめ】 […]