レンズにとって結露が怖い! 結露とレンズの手入れについて
ニックネーム:ピンキー
日本一の速読教室「楽読」の奈良スクールマネージャー。
そして、日本一「昭和歌謡」を愛する楽読インストラクター
2014年 写真撮影、映像制作の小栁宣昭写真事務所、道修町Studio主宰。
歯科医、クリニックへの出張撮影のほか、ペット専門出張撮影サービス「CuteMambo」運営。
2020年 楽読奈良スクールオープン
道修町Studio(どしょうまちスタジオ)の小柳です。
寒いですね。。。
この季節、窓が露で曇っていませんか?
この現象、実はレンズにも起こるのです。
レンズが結露して、そのまま放置するとカビの原因になり、
いくらレンズをクリーニングしても取り除けません。
怖いですね。。。
スポンサードリンク
結露! 結露! 結露!
特に冬の季節(今ですね)、レンズの取扱の注意点がこの結露です。
屋外の撮影後、急に温かい室内に入るとレンズ内部が結露します。
はい。急にです。
例えば、野外の撮影でお昼になったのでご飯を食べに食堂に入った時など。
とても危険です。
レンズ内が結露すると、シャープな映像は得られません。
更に放置すると、カビが発生して、これまたシャープな映像が得られません。
カビが発生すると、まず取り除くのは困難です。
カビが生えたことを明記しオークションに出品する。。。
ってなことになります。
結露を防止するには。
冬に屋外から温かい室内にレンズを持って入ると、レンズの内側と外側との温度差で結露が発生します。
夏は逆に、ギンギンに冷房が効いた部屋から、レンズを外に持って行くと結露が発生します。
急激な温度の変化を避けると結露が発生しにくくなります。
冬の場合、外から急に温かい部屋に入るのではなく、玄関先に1時間、次に廊下に1時間、その後やっと温かい部屋に持って入る。
などの、対策が必要です。
結露してしまったら。
結露したレンズを温度差の低い、玄関先などに移動させます。
その後、レンズが入る大きさのタッパーとシリカゲルを用意します。
シリカゲルは100円ショップなどで乾燥剤として売られています。
タッパーにシリカゲルとレンズを入れて密閉します。
しばらく放置すると、結露は消えていると思います。
タッパーと100円のシリカゲルでは不安という方はamazonで購入してください。。。
なんでも除湿シリカゲル 20g×20個入り
ナカバヤシ キャパティ ドライボックス27L グレー DB-27L-N
結露防止ヒーター??
星空を撮影する方は、結露防止ヒーターを用意しているようです。
こんなものだぞうです。
私は星空を撮影しないので、知りませんでした。
普段のレンズの手入れ
レンズは清潔を保ちましょう。
レンズに誤って触った時は、すぐに拭き取りましょう。
そのままにすると、カビの原因になります。
レンズの手入れですが、ブロアーでホコリを払いのけます。
専用のクロスでレンズを優しく拭いてあげます。
HAKUBA シリコン ブロアー CP オレンジ KMC-42CP-OR
堀内カラー(HCL) フォトクロス (ノンシリコンタイプ・40×40cm)
エッ、これだけ???
はい。 私はこれだけです。
これ以上はメーカーでのメンテナンスにお任せしています。
微細なホコリでメーカーにクレーム???
レンズ内には、どうしても微細なホコリは入ってしまいます。
ピントを合わせるためや、ズーム機能などはレンズをギヤで動かしています。
その可動部がこすれて、微細なホコリがレンズの内部に入ってしまします。
メーカーもレンズのスムーズな動きをホコリ対策のためグリスなどを塗っていますが、ゼロにはなりません。
次はレンズの移動は空気の移動でもあります。
昔、理科でシリンダ(注射器)で空気の圧縮の実験をしたと思います。
そのことがレンズ内部にも起きています。
空気の取り込み時に微細なホコリが混入してします。
買ったばかりなので、レンズ内にホコリが入っているとメーカーにクレームを入れる人が多いようですが、メーカー側は困っているようですよ。
なお、微細なレンズ内のホコリで画像に影響することはほぼありません。
まとめ?
レンズは、ブロアーを専用クロスでメンテナンスしましょう。
それ以上のメンテナンスは、メーカーにお任せするのが無難だと思います。
そして、これが一番言いたいこと、結露には注意しましょう。
では。
Related Posts
ニックネーム:ピンキー
日本一の速読教室「楽読」の奈良スクールマネージャー。
そして、日本一「昭和歌謡」を愛する楽読インストラクター
2014年 写真撮影、映像制作の小栁宣昭写真事務所、道修町Studio主宰。
歯科医、クリニックへの出張撮影のほか、ペット専門出張撮影サービス「CuteMambo」運営。
2020年 楽読奈良スクールオープン