Instagramの写真をtwitterに反映! IFTTTをまだ知らないの?
ニックネーム:ピンキー
日本一の速読教室「楽読」の奈良スクールマネージャー。
そして、日本一「昭和歌謡」を愛する楽読インストラクター
2014年 写真撮影、映像制作の小栁宣昭写真事務所、道修町Studio主宰。
歯科医、クリニックへの出張撮影のほか、ペット専門出張撮影サービス「CuteMambo」運営。
2020年 楽読奈良スクールオープン
道修町Studio(どしょうまちスタジオ)の小柳宣昭です。
InstagramでTwitterにシェアするとTwitterタイムラインには写真が表示されずにリンクだけが表示されるのです。
Twitterは写真も掲載できるので、やっぱり写真を表示させたいので調べてみると「IFTTT」っていうサービスを使うとできるようです。
そこで早速「IFTTT」を使ってみました。
スポンサードリンク
インスタグラムでTwitterにシェアするとどうなる?
では早速シェアしましょう。
Instagramの投稿画面です。

Instagramで投稿時にTwitterをシェアすると

Twitterには写真が表示されず、リンクだけが表示されます。
Twitterにも写真を載せたいですよね。
で、調べてみると「IFTTT」というサービスを使うとできそうです。
ところで「IFTTT」ってなんだ?
IFTTT(イフト)とは「レシピ」と呼ばれる個人作成もしくは公に共有しているプロフィールを使って数あるWebサービス(Facebook、Evernote、Weather、Dropboxなど)同士で連携することができるWebサービスである。 開発したのはリンデン・チベッツで2010年にスタートした。 「if this then that」というシンプルなコンセプトに基づく「レシピ」を作成し共有することができる。
「IFTTT」っていろいろなサービスを連携して新しい事ができそうですね。
IFTTTを使ってみよう。
では早速IFTTTを使ってみます。
その前にアプリのインストールですね。
IFTTTってモバイル版はIFというアプリだそうです。

iOSの方はこちらから
アプリの起動ができたら、アカウントの作成です。

アカウントの登録ができたら、起動できます。
どう使うの?
起動ができたら、すり鉢みたいなアイコンをタップします。

すると、「My Recipes」という画面になります。

この画面には、レシピと呼ばれるサービスを連携させる一覧が表示されます。
まだレシピの登録がないので、「My Recipes」は空です。
レシピの登録には、
・出来合いのものを登録する
・自分でレシピを登録する
の2種類があります。
出来合いレシピを登録する
レシピを登録するには「+」をタップします。

すると、レシピを追加する画面になります。

赤いまるで囲んだ部分をタップして目的のレシピを探します。

今回の目的は「Insgatramに写真を投稿したら、Twitterにも投稿する」なので「Post your Instagram photo as naive Twitter photo」が使えそうなのでタップします。

タップするとこのレシピでいいかを聞いてるくるので、「Add Recipe」で追加します。
自分でレシピを作る
次は自分でレシピを作るやり方です。
出来合いのレシピは自分なりの応用がききにくいので、一度は自分で作るのはいかがでしょうか。
ただ、英語なので戸惑ってしまうかもしれません。
でも簡単な単語が並んでいるだけなので、大丈夫だと思います。
(英語は中学1年の1学期で挫折した私でも作れました。。。)
では早速作ってみましょう。
「My Recipes」画面の「+」をタップします。

Add Recipes画面になるので「+」をタップします。

Create a Recipe 画面の「+」をタップします。
もしこれになったらあれをする。 のこれの部分ですね。

今回は「Insgatramに写真を投稿したら」なので、Insgatramを選択します。

そして、「写真を投稿したら」のAny new photo by you をタップします。

すると、認証を求められるので「Continue」します。

Insgatramのユーザーネームとパスワードを入力してログインします。

いろいろと聞いてきますが「Authorize」します。

まだ聞いてきます。。。
「Done」しましょう。

無事に連携ができれば、ifとthenの間にInsgatramのアイコンが表示されます。

次は、もしこれになったらあれをする。 のあれの部分を設定しましょう。
then の次の「+」をタップします。

次の動作は、「Twitterに投稿する」なのでTwitterアイコンをタップします。

そして、「写真をする」のPost a tweet with imageをタップします。

今度はTwitter側の認証が必要になります。

Twitterのアカウントとパスワードを入力して認証します。

こちらも「Done」しましょう。

無事にthenの次にTwitterアイコンが表示されました。
Finishしましょう。

My Recipes に登録されました。

投稿してみる。
いよいよ投稿してみます。
Insgatramでの投稿時、Twitterにはシェアしないことです。
シェアすると、またリンクだけが表示されます。

IFTTT(モバイル版はIF)の「My Recipes」から先ほど作ったレシピを選択します。

選んだレシピの画面になるので「Check Now」をタップします。

すると、Twitterには無事に写真も投稿されます。

最後に
IFTTTを使って「Insgatramに写真を投稿したら、Twitterにも投稿する」を実現してみました。
IFTTTを使えばいろいろなことができそうです。
例えば
・新年になったと同時に、自動的に任意のツイートをする
・指定のハッシュタグを付けたツイートだけ、facebookに自動投稿する
・iPhoneでスクリーンショットを撮ったら、自動的にDropboxに保存する
ってなこともできるみたいですね。
みなさんも新しいアイデアで、便利にIFTTTを使ってみてはいかがでしょうか。
Insgatramのことを書いた過去記事です。
Instagram登録しました。 でもまだ、よくわかりません (;_;)
Related Posts
ニックネーム:ピンキー
日本一の速読教室「楽読」の奈良スクールマネージャー。
そして、日本一「昭和歌謡」を愛する楽読インストラクター
2014年 写真撮影、映像制作の小栁宣昭写真事務所、道修町Studio主宰。
歯科医、クリニックへの出張撮影のほか、ペット専門出張撮影サービス「CuteMambo」運営。
2020年 楽読奈良スクールオープン
Comment
[…] Instagramの写真をtwitterに反映! IFTTTをまだ知らないの? […]
[…] Instagramの写真をtwitterに反映! IFTTTをまだ知らないの? Instagram登録しました。 でもまだ、よくわかりません (;_;) […]
[…] 道修町studioさんの記事 […]
[…] ィールを使って数あるWebサービス(Facebook、Evernote、Weather、Dropboxなど)同士で連携することができるWebサービスである。 [紹介元] Instagramの写真をtwitterに反映! IFTTTをまだ知らないの? […]
[…] ラムのアプリの正規機能で、Twitterに転送すると、写真がURLだけになってしまいます。IFTTTを利用すると、写真付きのツイートをしてくれるようになります。多少タイムラグがありますが […]
[…] 使ってる人は多いでしょう。InstagramとTwitterをつなげておくことで、Twitter上に綺麗な写真も加えられるようになりますよ。 連携方法:Instagramの写真をtwitterに反映! IFTTTをまだ知らないの? […]
[…] Instagramの写真をtwitterに反映! IFTTTをまだ知らないの? […]
[…] 事で紹介したので、その時に参照したリンク先を紹介しておく。(1)Instagramの写真をtwitterに反映! IFTTTをまだ知らないの? jQuery("#footnote_plugin_tooltip_1").tooltip({ tip: "#footnote_plugin_tooltip_text_1", ti […]